1年以上痛みがあったセーバー病が2回の施術で完治。

改善事例 足首・足・かかと セーバー病

まずは施術の感想をご覧ください↓

サッカーをしている小6息子がシーバー病で一年以上踵を痛がっていたのですが、他院ではなかなか完治出来ず悩んでいました。

今回チームメイトに紹介したもらったこちらでみていただいたところ「3回もあれば治ります」と心強い言葉をいただき、実際に2回の施術で痛みが取れ、公式戦前にとても助かりました!

踵の痛みなのに原因は膝や足首にあったようで、そちらをケアしていただいたようです。

私自身も腰の痛みがひどかったので一度見ていただいたら痛みがなくなり感動しました。先生も優しく丁寧な方で安心できます。

またスポーツ疲労や痛みがあるときにはぜひお世話になりたいです。ありがとうございました!

セーバー病は成長期が終わるまで待つ必要はない。施術で治る。

まずは局所安静とし、過激な運動は中止して経過をみます。痛みが強く続く場合には、歩行を免荷(かかとに体重をかけないこと)にするため、松葉杖を使います。または、足底挿板(そくていそうばん:靴の中敷き)を使用します。
経過は1~数年と長いことが多いですが、予後(治った後の状態)は一般に良好です。

一般的にセーバー病はこの様に言われています。

スポーツを安静にするのはもちろん、完治するまで1~数年かかると言われているのです。

ですがスポーツを頑張っているお子さまにとって安静にしてスポーツを休むのは辛いことです。

ましてや1年~数年も痛みを抱えた状態ではベストなパフォーマンスを発揮することは難しいと思います。

当院ではこの様な診断を受けたセーバー病でも問題なく施術で改善、完治させています。

何故か?

それは実際の臨床経験から治す術を知っているからです。

そもそもセーバー病をはじめとした成長痛は成長期を待たなくても痛みが出ている原因さえ取れれば改善、完治するのです。

痛みが取れていれば診断の有無は関係なくスポーツに復帰することが出来ます。

一般的な常識は間違えている可能性がある。

スポーツに関連する痛みや慢性痛は、一般的な治療ですと

⚪︎電気

⚪︎温熱療法

⚪︎テーピング

⚪︎インソール

⚪︎湿布

病院、整形外科、接骨院ですと上に挙げた様な治療を指示されることが多いです。

これらに加えマッサージやストレッチなどを指示されることもあります。

上記の様な方法が有効な場合もあります。

それは改善、完治するのを急いでいない場合です。

1~数年かかっても痛みが取れれば良い。

その様な状況であれば上記の様な治療は効果的かと思います。

ですが

⚪︎なるべく早く痛みを取りたい。

⚪︎痛みなくプレーしたい。

⚪︎根本原因を解消させたい。

この様な希望がある場合は当院の施術は効果的かと思います。

スポーツに関連する痛み、成長痛は当院にお任せください。

当院ではセーバー病をはじめとした成長痛やスポーツに関連する痛みなどに

⚪︎安静を指示しない。

⚪︎積極的な施術によって改善、完治へ導く。

⚪︎安静や手術しかないと言われた痛みにも対応している。

この様な強みを活かし施術さしていただきます。

その施術効果は最短1回完治です。

また私自身もスポーツに勤しんでいた学生時代に腰椎分離症に悩んだ経験から「痛みなくスポーツを楽しんでいただきたい」この様な思いをモットーに日々施術をブラッシュアップしております。

セーバー病をはじめとする成長痛やスポーツに関連する痛みは当院にお任せください。

多くの臨床経験から培った技術で今出せるベストを尽くして施術させていただきます。

ナイスボディー鍼灸治療院

代表 坂光佑太

03ー4530ー4198

〒143−0011

公式HP→https://nice-body.ne.jp/

公式LINE→https://lin.ee/fr6nwp9

東京都大田区大森本町2丁目4−9パトリ大森1F

平和島駅東口徒歩3分 大森町駅徒歩8分 大森海岸駅徒歩15分 蒲田バス8分

関連記事