50代 大田区大森町から来院。
1ヶ月ほど腰痛がある。
特にキッチンや掃除などで中腰になった時に痛む。
医療機関に行くがレントゲン上は問題なし。
当院をネットで見つけ来院。
施術1回目
腰の状態を確認していきます。
中腰だと痛みが出る。
他には座って立つでも腰に痛み。
後は寝返りも少ししんどい。
経験上、腰自体には問題がないと判断しました。
腰以外の部分が痛みの原因になっており、その原因の反射が腰にきている。
本当の原因を特定していきます。
仰向けで検査をすると体幹に問題があることが分かりました。
体幹と腰は密接に関係があります。
体幹の問題が中腰や立つ座るの痛みの原因になっていると判断しました。
「体幹をしなやかに使えるようにする」をコンセプトに施術を開始します。
体幹がしなやかに使えないと腰を始めとした様々な部分に弊害が出ます。
また体幹には実に様々な部分が関わっています。
その一つに「腸腰筋」と呼ばれる筋肉があります。
今回はこの腸腰筋に問題が起きていましたので、入念に正常化させていきます。
また余談ですが「腰痛は腰には原因はない」は有名な話になりました。
その通り今回の様に腸腰筋に問題があるのに腰をいくらマッサージされてもストレッチしても変わらないのです。
あくまで患部は結果であり原因ではないということです。
ちなみこれは腰痛以外の疾患にも当てはめることが出来る理論です。
腸腰筋を入念に調整し一度痛みを確認します。
すると痛みがなくなっている、しかも体全体が軽い。
体幹に問題があると全身の疲労や重さを引き起こすことがあります。
全身疲労にも体幹の調整は効きます。
痛みが取れたのでこれで施術は終了です。
施術2~3回目
ほぼ腰痛を感じなくなった。
中腰の痛みがまだ少し気になる。
座って立つや寝返りの痛みはなくなった。
引き続き体幹の問題を取り除いていきます。
今回は「体幹をしなやかに使えるようにする」に加えて「首が前に曲がる様にする」をコンセプトに加えて施術を開始します。
中腰作業の時は首は下に曲がります。
正常に首が下に曲がらないと腰には大きな負担がかかってしまうのです。
首と腰は密接に関係しています。
首が正常に曲がれる様に調整し腰の状態を確認します。
3回目の施術が終わるころには中腰になっても痛みがない。
これで施術は終了です。
ひとえに腰痛と言っても原因は様々です。
痛みが出る部分は同じでも原因は人によって違うという訳です。
この原因を特定し解消することが本当の根本改善と言えると思います。
当院ではRMTという施術法を使い腰痛を始めとした様々な痛みや痺れ、不調に対応しております。
腰痛や痛み痺れは当院にお任せください。