曲がった腰の原因とは?曲がった腰が伸びる施術

改善事例

椎間板ヘルニアについて

60代女性 大田区から来院。

娘さんの紹介で来院。

前回はギックリ腰の様な症状で来院。

今回は腰痛で自然と腰が曲がる。腰を伸ばそうとすると痛い。

腰が曲がっているので歩きづらい。

施術開始

まず腰が曲がる原因を特定していきます。

腰を伸ばす動きで痛みが出るということは?

腰自体にも問題がありますが経験上、骨盤や股関節に大きな原因があります。

骨盤自体の動きが良くないと身体を真っ直ぐ保ったり伸ばしたりすることが出来ないのです。

検査をすると特に股関節伸展、いわゆる足を後ろに引く動きで痛む。

やはり腰だけの問題ではない。

「骨盤と股関節の動きを正常化させる」をコンセプトに施術を開始。

骨盤周りには様々な筋肉がついています。その中でも身体を真っ直ぐにするために必要な部分を入念に調整します。

このパターンは身体を真っ直ぐするために無理矢理ストレッチするなどの施術は厳禁です。

無理なく身体が起き上がる様に施術していきます。

股関節も様々な部分が関係します。股関節+腰の深部に強いコリがありましたので、特殊なポジションでじっくりコリを溶かす様に施術していきます。

また腰が痛む場合いきなり、うつ伏せになるのは危険なケースもあります。施術中は良くても無理な体勢で施術をおこなってしまうと後から強い痛みが来る可能性もあります。

今回はうつ伏せが平気なケースでしたが、効果を最大限出すために当院では無理のない体勢で施術をしていきます。

骨盤と股関節を正常化させる施術を行い、立って痛みを確認していきます。

すると立った時に腰がスッと伸びる。

身体を伸ばしても痛みがない、腰を反っても大丈夫。身体が起きるので普通に歩ける。

1ヶ月後のメンテナンスを指導し、本日の施術は一旦終了です。

今回のケースの様に腰が曲がった状態で腰痛を訴えると、医療機関では加齢による骨の変形や圧迫骨折などの診察を受けることがあります。

すると腰が曲がって歩きづらいのは加齢のせい、骨の変形のせいとなります。

当院ではその様に考えておりません。もちろん程度にもよります。

加齢が問題なのではなく腰が曲がる一番の要因は筋肉や筋膜のコリです。

そのコリを正常に戻すことが出来れば年齢や骨の変形は関係なく腰は伸び歩きやすくなります。

ですのでもう年のせいだから、骨の変形のせいだからと諦めないで下さい。

当院では加齢だから仕方ない、骨の変形だから仕方ないと言われている症状にも対応しています。

RMTと言われる施術を使って曲がった腰も伸ばしていきます。

腰が曲がってきた、歩きづらいなどの症状は当院にお任せください。

関連記事