アトピーを薬なしで改善に導きます。

アトピー性皮膚炎とは、皮膚のバリア機能が低下し、かゆみを伴う湿疹がよくなったり悪くなったりを繰り返す病気のことです。
子どもの頃に発症することが多く、一般的には成長と共に症状は改善していきますが、成人でも1~3%の人が罹患しているとされています。明確な発症メカニズムは解明されていませんが、遺伝やアレルギーを起こしやすい体質などが発症に関与していると考えられており、喘息や花粉症などアレルギーによる病気を併発しやすいのも特徴です。
現在のところ、アトピー性皮膚炎を完治させる科学的に根拠のある治療はありません。治療は、症状を改善させるため皮膚の炎症を抑えるステロイド薬や免疫抑制剤の塗り薬やかゆみ止めなどを用いた対症療法が行われます。また、皮膚のバリア機能を改善させるため、保湿の徹底など日頃のスキンケアも重要となります。2018年、従来の治療法で十分な効果を得られないアトピー性皮膚炎に対し生物学的製剤が使用可能となりました。また、外用JAK阻害薬や経口JAK阻害剤が使用可能となっています。今後も多くの新規薬剤が登場予定です。
⚪︎ありとあらゆるものを試してきたが、改善しない
⚪︎いろんな情報に振り回されている
⚪︎症状が収まったかと思えば再発を繰り返す
⚪︎なにが正解なのかわからなくなっている
アトピー性皮膚炎にお悩みの方でこの様な考え方を持たれる方は少なくありません。
またアトピー性皮膚炎はかゆみを伴う湿疹が主な症状で、症状が悪化と改善を繰り返す疾患です。
多くの患者さんが「アトピー素因」を持っており、湿疹は左右対称に現れることが特徴です。
また、年齢によって湿疹ができやすい部位が異なります。
多くは乳児期や幼児期に発症し、小児期に症状が改善する場合もあれば、改善せずに再発を繰り返して成人まで続くこともあります。
まれに思春期や成人期に発症する場合もあります。

アトピー性皮膚炎の一般的な治療
⚪︎ステロイド薬や免疫抑制剤の塗り薬
⚪︎抗ヒスタミン薬などの塗り薬や飲み薬
⚪︎皮膚のバリア機能を改善・維持するためのスキンケア
他にも食事を変えていくことで生活習慣を改善したり腸活したりと様々な方法があります。

当院の治療方針
1)肝腎調整
肝臓と腎臓の機能が低下しているので、鍼灸で肝臓と腎臓の機能を正常に戻していきます。
鍼灸で調整することによって、肝臓と腎臓の排出力が上がり皮膚にアトピーを出にくくしていきます。
肝臓、腎臓を主に鍼灸で調整していきます。
2)横隔膜調整による、肺機能改善(酸素摂取量の向上)
アトピーの方は横隔膜の動きが硬い傾向にあります。
横隔膜が硬いと十分な酸素を内臓に届けられません。
正常に酸素を取り入れることが出来るように横隔膜を鍼灸と手技でほぐしていきます。
3)頭蓋骨調整
アトピーの方は経験上頭蓋骨が硬くて動きにくいです。
頭蓋骨は一次呼吸と言って軽微に動くことで脳脊髄液(CSF)と言われる体液を循環させる役割を持っています。
頭蓋骨に硬さがあるとこの脳脊髄液(CSF)が滞ることで間接的にアトピー性皮膚炎の原因につながります。
鍼灸で頭蓋骨周りにアプローチすることで脳脊髄液(CSF)の循環を促し脳から副腎に働きかけ、副腎皮質ホルモン(ステロイドホルモン)の分泌を促します。
この他にも加工食品を3ヶ月程度やめて頂く食事療法と併用して根本からアトピー性皮膚炎を改善させていきます。
またそれに伴いステロイドを徐々に辞めていく必要もあります。
経験上ステロイドを始めとした薬は必ず効かなくなります。
もちろん一気にステロイドなどを始めとした飲み薬を辞めてしまうと反動が強くきてしまいます。
ですが最終的にはステロイドをやめることを当院では目標としています。
薬を飲まずにアトピー性皮膚炎が改善している状態が本当の根本改善と考えます。
最後に

アトピー性皮膚炎は改善と悪化を繰り返す疾患です。
焦って色々なことに手を出してしまうと返って精神的に負担がかかりますので症状を悪化させることにつながります。
根気強く向き合っていく必要がある症状です。
ですが鍼灸と食事療法で体質改善をしていけば必ず自然治癒力が発生し改善する症状であると考えます。
また薬は抗体が出来るので必ず効かなくなってきます。
薬を減らすのは精神的に負担がかかることもありますが、今後のことを考えると減らしていき最終的に全て辞めるのが理想的だと思います。
薬を少なくしていき辞めても症状を改善させることは経験上可能です。
当院ではアトピー性皮膚炎に特化した鍼灸技術を有しています。
アトピー性皮膚炎は当院にお任せください。
ナイスボディー鍼灸治療院
代表 坂光佑太
03ー4530ー4198
〒143−0011
公式LINE→https://lin.ee/fr6nwp9
東京都大田区大森本町2丁目4−9パトリ大森1F
平和島駅東口徒歩3分 大森町駅徒歩8分 大森海岸駅徒歩15分 蒲田バス8分